開拓中
2011-02-27-Sun-23:53
こんにちは、林堂です。
えっちらおっちらむほー海域を突き進み、
開拓をしてますよ!
ぽちぽちやれるのが良いですね。
今回は地理のクエストが面白そうで、
久々に地理優遇職になってみました。
なってはみたけれど、全然違うことばっかりしてるこの頃です。
【Read More】
えっちらおっちらむほー海域を突き進み、
開拓をしてますよ!
ぽちぽちやれるのが良いですね。
今回は地理のクエストが面白そうで、
久々に地理優遇職になってみました。
なってはみたけれど、全然違うことばっかりしてるこの頃です。
【Read More】
花の都の祭り
2011-02-26-Sat-13:18

【大航海】3/5 芸術のみやこパリで芸術祭を開催!【ユーザーイベント告知】
ルーブル宮殿を美術館に改装するため、イベントが行われます(超訳)。
また、便乗してmaatさんも似顔絵屋さんを企画しております。
[似顔絵やさん in パリ ~路上ゲリラ絵師集団の章~]
今回、特に統一したルールも決めずにやろうという話になりました。
セーヌ川沿いでまったりやる感じを目指す!らしい。
ふと思ったのですが、
ペットの似顔絵屋さんとか、工房とかあったらいいな、なんて。
工房って、まぁ、たとえばですよ、
我々が良くやっている私が下書きして、三朝さんが色塗る、
みたいな二人三脚、四人五脚ってどうよ?
工房って言えばルネッサンスぽいかなと思っただけですよぅ。
描き手になりたい方もバザーの方もパリに居る方、
みんなで一緒にワイワイやりましょう。
平日の問い合わせ先は、私、林堂まで。
よろしくお願いします。
描き手として参加の方へ提案ですが、
アピコメに【絵】とか入れた方が分かり易いかなと思いました。
いかがでしょう?
似顔絵描いて貰おうかな、と思っている方へ。
大体、相場は5M~のようです。
他鯖からお越しの方は、ご相談下さい。
開拓前夜
2011-02-24-Thu-08:22
こんにちは、林堂です。
なんとか、家族の協力もあり、
当日にパッケージを手に入れることが出来ました。
特典レシピは、男女ともにヅラがなかなか秀逸ですね。
開拓街は我が商会に地理学者が居るので、
デザインはお任せしようかと、レミー並みに他力本願なスタートです。
テラアメリカーナ前日は大いに盛り上がったわけですが。
全くアメリカ関係ない感じの絵茶ですた。
【Read More】
なんとか、家族の協力もあり、
当日にパッケージを手に入れることが出来ました。
特典レシピは、男女ともにヅラがなかなか秀逸ですね。
開拓街は我が商会に地理学者が居るので、
デザインはお任せしようかと、レミー並みに他力本願なスタートです。
テラアメリカーナ前日は大いに盛り上がったわけですが。
全くアメリカ関係ない感じの絵茶ですた。
【Read More】
テラ★アメリカ
2011-02-21-Mon-08:00

こんにちは、林堂です。
エル・オリエンテにお別れを告げ、
テラアメリカーナの準備は万端でしょうか?
私、パッケージが当日受け取れるか、
非常に不安になってきております…。
受け取れなかったらぼさーっとしてます。
ハイ。
思い返せば、科学未来館での発表会へ行き、
ついに日本にたどり着くことが出来ると知ったとき、
あ、オワッタナと正直思いましたよ。
ええ。
でも、まぁ、なんだかんだでのんびりやっていけるところが、
この世界の良いところですね。
さ、次の世界までは、ほんのちょっとだけ休憩しましょう。
絵茶ではエジプトの人が脱ぐらしいです。
楽しみですね!
せかいいっしゅう
2011-02-14-Mon-08:15

こんにちは、林堂ですヨ。
久々にオーブンフル稼働して、クッキーこさえてました。
だって、変な型を発注しちゃったんだもん!
見てください。
何コレ。
なにこのエジプトっぽい何か。
エジプトの人に捧げます。(写真だけど)
一応外周は、スフィンクス、ピラミッド、オペラハウス、
ビッグベン、エッフェル塔、ピサの斜塔なんですよ。
自由の女神像もあるのですが、破損相次ぎ断念。
細かいモノはむずかしいですなぁ。
大きいのは大きいので、細かい部品が割れます。
エヘヘ。
ガサツなのがばれるなぁ!
型抜きは楽しいのですが、
消費の方が追いつかないのがなぁ。
粘土でやればいいって話ですかそうですか…。
ふりふりふわふわ
2011-02-07-Mon-08:45

平日の記憶があまりございません、林堂です。
ログインしつつも、裏で作業ばっかりしているので、
ぬーべるふらんす?とか知りません。
仕事しろ、レミー。
ちょいと某所でも触れたのですが、この本。
![]() | 沈没船が教える世界史 (メディアファクトリー新書) (2010/12/21) ランドール・ササキ 商品詳細を見る |
あー…なんかすげー分かる。
うんうん。
と、航海中でも読めますよ。
入門書なので、時代背景の簡単な説明もありますが、
なかなか大航海ユーザーには楽しく読めると思います。
1506年のデータでナツメグの利益率は4137%を記録しただとか、
ゲームでやったら確実にバランス崩壊ですね…。
現実では海に出るだけでも一大事業ですからね。
成功するには相当の苦労があるわけで…。
でも、東インド貿易船は、もう飽きました。
勘弁して…(笑)。
メアリー・ローズの話も出てきたので一枚写真追加。

ポーツマスのヒストリックドッグヤードにメアリー・ローズの博物館があります。
新しい博物館だと…。
それはともかく、水中だからこの船もヴァーサも保存状態が割と良好だったようですね。
この前、ニュースで流れていましたが、
フィンランドの沈没船から飲めそうなシャンパンやらビールが出てきたとか。
イラスト置き場にバレンタイン絵を置きました。
どうぞ。
ナイルなアレはこっそりネタが降りてきたり気が向いたときに更新してます。
原作者の方がもう、乗り気で^^
敏腕Pは相変わらず素敵な塗り方でがんばってますよ!
何かを妄想しているときが一番楽しいですね!
何にも似てないアレ
2011-02-01-Tue-00:09
超絶身内サイトが出来ました。
フレッシュ ナイルなmaat

あれです…何にも似てないです。
私じゃないですよ!ma●tとかって言う人が、
何か脅し…うわあー!何をすr
さて、2月ですね。
うっかりして、サイトの方にかまかけてましたので、
自分のところの更新を忘れてました。
2日に近い夜に更新出来たらいいなぁ…。
2月のトップ画像はポルトガルにしよう!
という自分ルールを作ってるので何とかするデスヨ。
更新しました!
今月からのトップ画像は、オポルトの大聖堂です。
オポルト(もしくはポルト)はワイン生産でも有名ですね。
そのものずばり、港(Port)という地名です。
「オポルト」の方が英語表記らしいです。
知らなかった…。
ポルトガルはアズレージョといタイルが有名で、
至る所で見ることが出来ます。
ゲーム内では特に銀行かな。
たまにはゲーム内の装飾も見てみるのも楽しいですよ。
フレッシュ ナイルなmaat

あれです…何にも似てないです。
私じゃないですよ!ma●tとかって言う人が、
何か脅し…うわあー!何をすr
さて、2月ですね。
自分のところの更新を忘れてました。
2日に近い夜に更新出来たらいいなぁ…。
2月のトップ画像はポルトガルにしよう!
という自分ルールを作ってるので何とかするデスヨ。
更新しました!
今月からのトップ画像は、オポルトの大聖堂です。
オポルト(もしくはポルト)はワイン生産でも有名ですね。
そのものずばり、港(Port)という地名です。
「オポルト」の方が英語表記らしいです。
知らなかった…。
ポルトガルはアズレージョといタイルが有名で、
至る所で見ることが出来ます。
ゲーム内では特に銀行かな。
たまにはゲーム内の装飾も見てみるのも楽しいですよ。