何を見に行ったのかさっぱりだ
2008-03-30-Sun-23:55

満開と思ったら早速雨ですね。
今日、宴会やっていた方は風邪を引かぬようお気をつけあそばせ。
花散らしの雨にならなければいいのですが、もうちょっと花、保ってくれ~。
んで、上野行ってきたわけです。

人見てるのか花見てるのかはては、宴会を見に来たのか…。
ゴミはきちんと分別して持ち帰ろうぜー。
最近、気になることとしては、桜の花ごとぼとりと落ちていることです。
鳥が蜜を吸ったあとだとか、気象の変化だとか言われてますが、
桜は散り際が良いのに、散る前に落ちてどーするよ?という感じです。
ぼとりと落ちているのは、そのまま拾って押し花にしてもよし、
集めて遊びに使えるからわざわざ木から
花をとらなくても良いところではありますが…。
原因は何なんでしょうねぇ。
やっぱり、鳥なのかなぁ。
しても、落ちすぎ。ここ数年じゃないですかね?
ダーウィン展
待ち時間0分でした…ははは!!
みんな花見に行ってしまったせいか、
係員さん、列を整理どころか呼び込んでたよ(笑)。
相変わらず、微妙な導線でした…。
後ろから照明あててるので、自分の影になって説明読みにくいし、
進行方向の反対側が1番目の説明だったり逆行しろっつのかよーなんだよもう!!!
科博しっかりしろ!!!
ダーウィンの部屋の復元とビーグル号に乗り込むまでの所の装飾が良かったです。
おみやげコーナーはイギリスやら南アメリカの物産もありましたが、
是非ゾウガメチョコを…。
次回企画展は黄金の国ジパングとエル・ドラード展です。
光り物は込むだろうなぁ(笑)。
ヴィーナスの集うところ
2008-03-27-Thu-10:11
.jpg)
カワイイかわいいペン太権にあいたいよーって上野動物園にいたのね林堂です。
この前見てきましたが、オウサマペンギンの雛が巨大すぎてちょっとびっくりです。
私の中でペンギンブーム過ぎてなんかもう、ダメです。
ウルビーノのヴィーナス展が始まったようですね!
上野公園の桜と併せて見に行きたいところですが、ちょっとまったー!!!
見てきた方も、これから行く方ももしかしたら
ヴィーナスへの見方が変わるかもしれない?
![]() | 芸術新潮 2008年 04月号 [雑誌] (2008/03/25) 不明 商品詳細を見る |
古代ギリシアから始まってマネで終わるヴィーナス巡りです。
ささーっと読んでみたところ、
ギリシア、ローマの古典的な流れが脈々と続いていて、
体の描き方、当時の時代背景も加えての絵の解説?
というか対談しているのが載っています。
尻か胸かって論争もしながら(笑)、様々な美女を100人選んでいます。
相変わらず、愛のアレゴリーは延々と語られてます。
ヴィーナスとすれば裸婦が多めに見られたわけですが、
美しい女性を求めるのも大変ですね。
時代や国によっても価値基準が違いますしね。
ルーベンスはすごいよ…どーんばーんどーん!!!
全然役にも立たない私の感想…ははは。
本屋で見かけたら一度のぞいてみてはいかがでしょうか。
大海戦がんばれー。
うちの商会の人たちは今回組める良い機会なんですがねぇ、どうなんだろう。
めんどくさい、邪魔だと思われるかもしれませんが、
私はあの国の歴史事情によって
同盟できない国があるってのは設定として好きでした。
最後になってしまいましたが、タロウさんところで怖いお話が載っていました。
うーんうーん。
一応、ソース元 http://fc2blogwalker.blog21.fc2.com/blog-entry-76.html
大丈夫だと…思いたい……。
みんなマカロニ!
2008-03-24-Mon-10:29

どうも買いたい本がマイナーすぎて店頭に並んでいないことが多いです林堂です。
お目当ての本買わずにペンギンの本買っちゃった!
今年の、というか春のブームは緑なキャラとペンギンかもしれない。
![]() | ペンギンのABC (2007/07/14) ペンギン基金 商品詳細を見る |
A~Zまでさかざきさんのペンギンロゴと
他の皆様のペンギンへの愛があふれる文章でできあがっている一冊です。
ちょっとマニアック?なお話が載ってます。
あと、ウシュアイアの写真が載ってた。あら現代的(そりゃそーだ)。
んで、Mのマカロニの項目を読んでみると
マカロニペンギンはもちろんのこと、マカロニ(伊達男)の図説もされています。
「マカロニファッションとは
(1)スパイグラス(小型双眼鏡)を持っている。
(2)カールしたど派手なかつらに羽を差した帽子。
(3)異常にぴったりと体にはりついたスーツ。
(4)ポケットに鳥の羽をさしている。
(5)ステッキを持っている。」
だそうです。
ちなみに英語版Wikiにマカロニファッションが説明されていました。
(読めません、読んでません。が色々あるよーで…うへ。)
まぁ、Lisさんファッションもマカロニファッションの先駆けかと(無理矢理)。
あなたもジュストコール、望遠鏡、羽根付き帽子系でマカロニファッションだ!
(そりゃ、厳しいまとめ方だ)
また絵本コーナーに紛れ込んでいたのですが、
これは…子供より大人向けにおいて欲しいなぁ(笑)。
![]() | 自殺うさぎの本 (2005/12) アンディ ライリー 商品詳細を見る |
うpされていたので参考までにどうぞ。
自殺に成功しているのか、はてはそういう種類のうさぎなのかはわかりませんが、
なんともおもしろくもの悲しい。
色んなパロディが入っているので
もやもやしているときに読むと無理矢理笑えるようになるかも?
このうさぎ、かわいいんですけどね。
あー!世界ふれあい街歩きの時間が変わってるー。
総合 毎週日曜日 午後11:35~0:19
4/6、13はヴェネツィア。
実は以下がメインなのですが…。
【Read More】
タイトル忘れてた、まぁいいか
2008-03-21-Fri-10:20
機種変したらminiSDからmicroSDに変わりました林堂です。
なんていうかさ、何でもかんでも小さければ良い訳じゃないですよ!
小さすぎてなくしちゃうー!
え?いれっぱなしですか、そうですよね…。
やっとトマス・キッド読んだどー!
海尉としての仕事にも慣れ、
今度はネルソン流に上を狙ってみようと決意したキッドですが、
えーっと。
次の刊行は……。
「シリーズ継続にご協力ください。」順風満帆さん
オーブリーシリーズも次巻刊行の予定が立っていないそうなのです。
別にこれら読んでイングランド亡命しろって言ってるわけでもないです。
参考資料として航海の合間に読んでいただければうれしいところです。
キッドシリーズは水兵から士官へと上っていく活躍が目玉ではありますが、
強制徴募されてやさぐれていた人間が海の男へと目覚め、
水兵視点からの艦の運営などの描写が興味深いのでは?と。
士官が使えねーだとか艦隊戦に加わっていても
必死に大砲押していて全体が見えてないよーだとかの方が多数なはずです。
他のシリーズで士官側の視点は読んだよ!という方も
帆船物初めての方も是非トマス・キッドを手に取ってみてはいかがでしょう。
もう一回、映画化すれば本売れると思うんだけどな(コラッ)。
さて、今年の春のキャラメルボックス公演は休憩が入りました!
なんて、驚く事でもないのですが、普段1幕しかないので、
休憩はいるとちょっと不思議な感じです。
クロノス三部作の続編でしたが、
クロノスが一番好きかもしれないという結論に友人共々達しました。
そうそうゲストさんがちょー美人なのよー。
タイムトラベル物としては疑問点が多々あるのですが、
全体的に上川さんの演技ってやっぱすげーなー!
ってことで楽しかったです。
なんていうかさ、何でもかんでも小さければ良い訳じゃないですよ!
小さすぎてなくしちゃうー!
え?いれっぱなしですか、そうですよね…。
やっとトマス・キッド読んだどー!
海尉としての仕事にも慣れ、
今度はネルソン流に上を狙ってみようと決意したキッドですが、
えーっと。
次の刊行は……。
「シリーズ継続にご協力ください。」順風満帆さん
オーブリーシリーズも次巻刊行の予定が立っていないそうなのです。
参考資料として航海の合間に読んでいただければうれしいところです。
キッドシリーズは水兵から士官へと上っていく活躍が目玉ではありますが、
強制徴募されてやさぐれていた人間が海の男へと目覚め、
水兵視点からの艦の運営などの描写が興味深いのでは?と。
士官が使えねーだとか艦隊戦に加わっていても
必死に大砲押していて全体が見えてないよーだとかの方が多数なはずです。
他のシリーズで士官側の視点は読んだよ!という方も
帆船物初めての方も是非トマス・キッドを手に取ってみてはいかがでしょう。
もう一回、映画化すれば本売れると思うんだけどな(コラッ)。
さて、今年の春のキャラメルボックス公演は休憩が入りました!
なんて、驚く事でもないのですが、普段1幕しかないので、
休憩はいるとちょっと不思議な感じです。
クロノス三部作の続編でしたが、
クロノスが一番好きかもしれないという結論に友人共々達しました。
そうそうゲストさんがちょー美人なのよー。
タイムトラベル物としては疑問点が多々あるのですが、
全体的に上川さんの演技ってやっぱすげーなー!
ってことで楽しかったです。
えぇ、バトンが回ってきましたが
2008-03-17-Mon-10:19
S屋姐様のところでやっていた『好きな人バトン』の中で、
私に対するイメージは、「ZABADK」と「キャラメルボックス」なんだそうです。
私もキャラメルボックス+ザバダックは紹介してもらった身なので…
というか、周囲の演劇部がワーワー言ってたから
自然と受け入れていったというか何というか。
お財布の関係でキャラメルボックス一本です。ハイ。
でもね、垂れ流しに良いんですよね、ZABADAK。
吉良さんがしつこくてもそれがまた良くなってくるんです。
そんなわけで、好きな人バトン。
友達少ないし、フレさんたちみんな好きだし、
選びようがないのでバトンはヌルー。
何を書こうか実は忘れかけています。
思い出しながら…。
少年ライバル創刊 もやしもんのお祝い読みたい…(笑)。
スパイダーウィック家の謎 これも映画化なんすかー。
日曜日、久々に絵本コーナーに紛れ込んでいたら、素敵な絵本を見つけました。
がいこつなのにしゃっくりが出るの?
と思うのですが、どっこい出るみたい。
がいこつだからお水飲んでしゃっくり止められるの?
どうやってしゃっくり止めるんだろう?と次のページに進みたくなります。
絵もかわいいかったので思わず笑いながら立ち読みしちゃいました。
大航海の春~夏のアプデト情報が出てきましたね。
Liveイベントの、手荒い歓迎会と読んで、
船底くぐりやるのかと思っちゃったよ…。しかも刑罰だしねぇ。
うっかりうっかり。
私に対するイメージは、「ZABADK」と「キャラメルボックス」なんだそうです。
私もキャラメルボックス+ザバダックは紹介してもらった身なので…
というか、周囲の演劇部がワーワー言ってたから
自然と受け入れていったというか何というか。
お財布の関係でキャラメルボックス一本です。ハイ。
でもね、垂れ流しに良いんですよね、ZABADAK。
吉良さんがしつこくてもそれがまた良くなってくるんです。
そんなわけで、好きな人バトン。
選びようがないのでバトンはヌルー。
何を書こうか実は忘れかけています。
思い出しながら…。
少年ライバル創刊 もやしもんのお祝い読みたい…(笑)。
スパイダーウィック家の謎 これも映画化なんすかー。
日曜日、久々に絵本コーナーに紛れ込んでいたら、素敵な絵本を見つけました。
「しゃっくりがいこつ」 | ![]() | 作:マージェリー・カイラー 絵:S.D. シンドラー 訳:黒宮 純子 出版社:セーラー出版 |
がいこつなのにしゃっくりが出るの?
と思うのですが、どっこい出るみたい。
がいこつだからお水飲んでしゃっくり止められるの?
どうやってしゃっくり止めるんだろう?と次のページに進みたくなります。
絵もかわいいかったので思わず笑いながら立ち読みしちゃいました。
大航海の春~夏のアプデト情報が出てきましたね。
Liveイベントの、手荒い歓迎会と読んで、
船底くぐりやるのかと思っちゃったよ…。しかも刑罰だしねぇ。
うっかりうっかり。
花が咲くように
2008-03-13-Thu-11:39

一個前の記事にあわせて上げようと思ったら間に合わなくて、
その割にはいろいろ狂ってるのですがその辺はご愛敬で見なかったことに!!!
こんにちは、林堂です。
昨晩はお友達と新居昭乃さんのLiveへ行ってまして幸せ気分です。
私たちの心に花が咲きますようにと、ほんわか~でした。
教会で 新居さんのライブで 感動せずに居られますか いや できない。
トークはボケボケさん、でも歌は癒しを感じました。
2月のライブではARIAのEDも歌ったそうですが、今回はなし。
でもどの歌も良い物ばかりでした。OPから涙でそうだったー!
20年くらい前の歌って言われても全然違和感ないのが新居さん。
『三日月の寝台』はDQをやりながら浮かんだそうな…(笑)。
ステキすぐる。
Live版CDも買ったのでのんびり聞いてます~。
久々に本屋いったら今月新刊結構あった…。
コランタン号の航海(2)
これ先月だったけど取り寄せ。うっかりしてた。
ホレイシア…居たね、そういや(笑)。
一応、一つの話が終わったかな。
精霊の守人(2)
タンダ…!!
ARIA(12)
終わっちゃった…。
今までのんびりだった分、駆け足だったかなぁ。
クレセント・ノイズの続きはまだですか。
トマス・キッド(6)
追いついたと思ったら新刊出た!
他の皆様からしたらやっと出た!でしょうね。
どうも、まだギリギリ運営っぽいので、
トマス・キッドにかかわらず他のお話も広めていきましょう~。
あれ…『気弱な海尉ジェラルドの冒険』シリーズはどうした?
シャープも新シリーズ始まるようですね。
英国物も良いけど他の国もちょっと読みたくなってきた。
鋼の(19)
これ、22日発売。
前回、上司と二人でカルタ特典付き買って、
二人してカルタ使い道無いねって困ってみた。
あと他にもありそう…。
とりあえず買った、買う予定の物だけ。
最近ライトノベルからは遠ざかってるので分かりません!
コランタン号の巻末に色んな帆船物が紹介されていたので読んでみようかなぁ。
しかし、借りた本って風呂に持って行けないのが困る…。
話は変わるのですが、来月に地元の図書館がリニューアルオープンでございます。
ちょっと離れた中央図書館まで行かなければ行けなかったので、
ふらりと寄れて借りられる図書館が復活するのはうれしい限りです。
ただ、今回、コミュニティー会館併設なので蔵書数や図書館部分の
スペースはどうなるのか不安ではありますが。
前の建物は古くて、特に冷房が効かなくて散々でしたけどね(笑)。
新しい本とマニアックな本が入ることを期待して。
(ちなみに我が中央図書館新設の時はグイン・サーガ全巻そろっていた…。)
まただよ
2008-03-10-Mon-10:51
昨日課金切れたのでお休みしマース!
よ○か日記に報告を先に越されたけど(笑)!!
今回、楽しかったですよ。
大海戦もみっちりできたし、Chap3もそこそこ遊べたし。
フレさんに感謝。
また、懲りずに戻ってきますのでそのときはよろしゅう~。
【Read More】
よ○か日記に報告を先に越されたけど(笑)!!
今回、楽しかったですよ。
大海戦もみっちりできたし、Chap3もそこそこ遊べたし。
フレさんに感謝。
また、懲りずに戻ってきますのでそのときはよろしゅう~。
【Read More】
ちょびっとイベント
2008-03-05-Wed-11:02
Z鯖のイベリア祭りにちょこっとだけ顔出したのですが、
久々に大人数が集まってバザーして白茶してってのが楽しかったです。
ちょっとしたSSとってないのですが別の記事に仕立てたいと思います。
大規模なユーザーイベントが少なくなっているので、
ちょっと寂しいような気もしますが、これから春、夏で…
って浮かれればきっとどこかで企画が生まれるに違いないと
他力本願なのもいけないのか(笑)?
ライブイベントも併せてですけど、楽しいことまだまだやっていきたいですね。
【Read More】
久々に大人数が集まってバザーして白茶してってのが楽しかったです。
ちょっとしたSSとってないのですが別の記事に仕立てたいと思います。
大規模なユーザーイベントが少なくなっているので、
ちょっと寂しいような気もしますが、これから春、夏で…
って浮かれればきっとどこかで企画が生まれるに違いないと
他力本願なのもいけないのか(笑)?
ライブイベントも併せてですけど、楽しいことまだまだやっていきたいですね。
【Read More】